STORM(PGシリーズ)

カスタマイズの自由度が高く、安定性の高いBTOパソコンを生産・販売する専門店
おすすめポイント
ポイント1 | 幅広い商品がある |
ポイント2 | 訪問サポートを完備 |
ポイント3 | 20年以上の歴史がある |
基本情報
特徴 | 20年以上の実績 |
デザイン | ○ |
耐久性 | ○ |
コストパフォーマンス | ○ |
支払方法 | 銀行振込、代金引換、クレジットカード、ショッピングクレジット、掛払い |
会社情報 | 株式会社アイティーシー 東京都千代田区二番町11-19 興和二番町ビル6F |
商品一例

- Intel Core i9-13900K/
- DDR5メモリ 32GB / RTX 4090 24GB
- NVMeSSD 1TB / Windows11 Home 64bit

- Intel Core i5-13400/
- DDR4メモリ 32GB / RTX 4060Ti 8GB
- NVMeSSD 1TB / Windows11 Home 64bit
STORMは、オリジナルBTOパソコンを製造・販売するパソコン専門店です。BTOパソコンの製造販売を始めてから20年以上の歴史があり、業界でも老舗の企業です。
要望に応じてオーダーメイドで仕様変更できるBTOパソコンは、自分好みの構築ができるとして、注目を集めています。STORMでは、自社生産工場で組み立てとテストを実施しており、高い品質を実現しています。
今回はそんなSTORMについて、特長や魅力を詳しく紹介します。
CONTENTS
STORM(PGシリーズ)の特徴①BTOパソコン製造20年以上の実績
STORMは、1998年創業のパソコン専門店です。ゲーミングPCやクリエイターPCをはじめとしたBTOパソコンを幅広いラインナップで手掛けています。
BTOパソコンとは、「Build To Order」の頭文字を取った略語で、受注生産方式で作られたパソコンを指します。一般的な市販パソコンと違って、希望に合わせてPCパーツをカスタマイズできます。
カスタマイズ項目としては、CPUの速度やメモリ、HDD、SSDの容量、グラフィックカードの拡張など多岐にわたります。細かいカスタマイズが可能なBTOパソコンは、PCゲームや映像編集等の拡がりとともに、注目を集めています。
STORMでは、メモリやSSDに大手ベンダーの製品を標準採用しています。また、電源では80Plus認証GOLDを基準として、ATX電源の場合は850W、SFX電源の場合は650Wを標準で搭載しています。
メモリやSSD、電源にこだわっているため、過酷な状況で使用した場合にも安定性の高いBTOパソコンを実現しています。
STORM(PGシリーズ)の特徴②3Dゲームやオンラインゲームに特化したゲーミングPC
最新の3Dゲームやオンラインゲームはグラフィックの表現力向上が著しく、それに伴ってパソコンに掛かる負荷も増加傾向にあります。
STORMでは、グラフィックカードやCPU、メモリ等のカスタマイズが自由にできるため、高画質で快適にゲームを楽しむことができます。
また、CPUやグラフィックボードなどのパソコンパーツは負荷が大きくなるほど熱を発します。熱を帯びた状態だと、パソコンのパフォーマンスが低下したり、故障の原因となったりするため、適切な排熱対策が必要です。
STORMのゲーミングPCには、大型の空冷式CPUクーラーや冷水式CPUクーラーを搭載しています。高負荷がかかった際にも効果的に冷却を行うことができ、安定的なプレイが可能となります。
また、ゲーミングPCは、パーツのカスタムを自由に楽しめる拡張性の高さが魅力的です。STORMのゲーミングBTOパソコンシリーズでは、ストレージには標準でNVMe M.2 SSDを採用しています。
また、電源には、850W(80PlusGold)を採用しています。将来、パーツのグレードアップや増設にも対応できるように、あらかじめ余裕を持った電源を搭載しています。
さらに、希望に合わせて、ケースやCPU、GPUを選択することで、自分だけのオリジナルゲーミングPCが完成となります。STORMのゲーミングPCは、ヘビーユーザーには安定性を重視し、ミドルゲーマーには拡張性を考慮したスペックを構築しています。
要望に応じて更なるカスタマイズも可能となっています。
STORM(PGシリーズ)の特徴③自社国内製造にこだわり
STORMのBTOパソコンは、茨城県竜ヶ崎市にある自社工場で生産しています。組み立てから動作チェックまで一貫して自社で取り組んでいます。
専門の技術者が在籍しており、カスタマイズ構成に柔軟に対応しています。パソコンパーツの相性も細かくチェックを行っています。
指定されたOSやデバイスドライバー、各種ソフトウェアのセットアップが完了した後は、自社規定のテスト項目を実施しています。すべてのチェックが整い次第、通常4~5営業日で出荷しています。
STORM(PGシリーズ)の特徴④1年間の無償修理保証
STORMでは、PC購入者に対し、1年間の無償修理保証をサービスしています。さらに、購入時から最大3年間の保証が追加される「安心サポート追加パック」への加入も受け付けています。
安心サポート追加パックとは、通常の1年間無償保証に加えて、2年間、修理の際に発生する作業料をSTORMが負担するサービスです。STORMでは、組み立て後に各種検査を実施していますが、万が一の事態に備えて安心サポートへの加入がおすすめです。
修理やサポートは、電話、メールもしくはFAXから受け付けています。電話やメールでの対応が難しい場合は、商品をサポートセンターに送付することで受け付けています。
有償での修理となる場合は、修理開始前に見積金額の連絡を行っています。
STORM(PGシリーズ)の特徴⑤24時間365日対応のパソコンサポート
STORMでは、Dr.HomeNetと協力関係を結び、24時間365日訪問可能なサポートサービスを開設しています。サービス内容は、パソコンやスマートフォン、タブレットなど多岐にわたります。
実績のある技術スタッフが、最短即日で自宅に駆け付けます。「パソコンが起動しない」「インターネットにつながらない」などのトラブルの原因を突き止め、早期解決を目指しています。
また、作業中のデータが消えたり、WordやExcelファイルが消えたりなどのトラブルに関しても、大切なデータは保護し、消さずに復旧に努めています。全国300拠点から即日対応を行っており、年間で14万件のサポート実績があります。
どんなメーカーの機器でも丁寧に対応を行っています。気になる料金は、事前見積もりによって明朗会計を実現しています。
サービスの利用は、サポート専用ダイヤル、もしくはWebフォームから受け付けています。
まずは問い合わせてみよう
STORMは、オリジナルブランドのBTOパソコンを生産・販売するパソコン専門店です。BTOパソコンを取り扱い始めて20年以上の歴史があり、業界でも老舗の企業です。
BTOパソコンとは、受注生産方式で作られるパソコンを指します。BTOパソコンは、使用用途に合わせてパーツを自由にカスタマイズできます。
STORMでは、茨城県にある自社工場にてBTOパソコンを生産しています。専門の技術者がパーツの相性を細かくチェックし、カスタマイズ内容に柔軟に対応しています。
STORMでは、メモリやSSD、電源にこだわりを持っており、過酷な環境でプレイした際にも安定性の高いBTOパソコンを実現しています。そんなSTORMが気になる方は、電話もしくはメールで問い合わせてみましょう。
【FAQ】よくある質問
- 電源スイッチを押しても反応が無い(動いている様子が全く無い)。
- 以下のことを確認してみると良いようです。
・パソコン正面の電源スイッチではなく、パソコン背面の電源ユニット部の主電源スイッチが「I」や「ON」になっているか。
・電源ケーブルが電源ユニットの奥までしっかり接続されているか。
・パソコンを放電する。
- 電源スイッチを押すと動き出すが、画面になにも映らない。
- モニターとパソコンのケーブル接続を確認し、緩んでいたり外れたりしていた場合はしっかり接続しなおすと良いようです。
- ゲームプレイや画像処理・動画編集などでパソコンに負荷がかかると再起動したり青い画面(ブルースクリーン)が表示されてしまう
- Windowsの設定を以下のように変更することでこれらの現象が改善する場合があるようです。
1.高速スタートアップを無効にする
ボタンスタートをクリック → アプリの一覧から「Windows システムツール」→「コントロールパネル」→
「システム」 → 「電源とスリープ」→ 画面右側の「電源の追加設定」→ 画面左側の「電源ボタンの動作を選択する」 →「システム設定」が表示されるので、「現在利用可能ではない設定を変更します」をクリック →
「シャットダウン設定」にある、「高速スタートアップを有効にする(推奨)」をクリックしてチェックを外す →
画面下部の「変更の保存」ボタンをクリック2.「電源プランの作成」で「バランス(推奨)」から「高パフォーマンス」へ変更する。
ボタンスタートをクリック → アプリの一覧から「Windows システムツール」→「コントロールパネル」→「システム」→「電源とスリープ」→ 画面右側の「電源の追加設定」→「追加プランの表示」をクリック →「高パフォーマンス」をクリックして選択