
ゲーミングPCで、必要なスペックの1つが「メモリ」です。メモリはゲーミングPCの中では、GPUやCPUに比べるとそれほど目立つ存在ではありません。ただしゲームを行う上で重要なスペックです。では、メモリとはどんなものでしょうか。今回は、ゲーミングPCにおすすめのメモリ容量について詳しく紹介します。
CONTENTS
ゲーミングPCのメモリとは?
メモリとは、PCにおける「記憶装置」のことです。そして3種類のメモリがあります。メインメモリ・キャッシュメモリ・ストレージメモリの3つです。次に、それぞれのメモリについて詳しくご紹介します。
メインメモリとは何か?
メインメモリとは、PCにおける「主記憶装置」のことです。メインメモリは単体で存在するパーツになります。メインメモリの役割は、CPUとストレージメモリの間でデータの受け渡しをすることです。
簡単に説明すると、「CPU」と「ストレージメモリ」のあいだは、「メインメモリ」を通じてデータをやり取りしています。理由は、CPUの処理が速すぎることから、ストレージメモリからのデータの転送が間に合わないからです。
メインメモリとは「RAM」のこと
メインメモリは「RAM(ラム)」ともいいます。RAMは「Random Access Memory(ランダム・アクセス・メモリ)」の頭文字をとった略字のことです。RAMには「作業用の領域」という役割があります。
キャッシュメモリとは何か?
キャッシュメモリとは、CPUがもっとも利用頻度が高いデータを一時的に保存しておくメモリのことです。キャッシュメモリはCPUに内蔵されているメモリになります。そのためパーツとしては存在していません。
CPUの利用頻度が高いデータの保存場所の順位は、第1位がキャッシュメモリ、第2位がメインメモリ、第3位がストレージメモリの順になります。
ストレージメモリとは何か?
ストレージメモリとは、PCにおける「補助記憶装置」のことです。メインメモリが主記憶装置、ストレージメモリが補助記憶装置という関係になります。
具体的に、PCにおけるストレージメモリとはHDD・SSDなどのことです。メインメモリが主記憶装置といわれる理由は、メインメモリだけがPC本来の記憶装置だからです。
ゲーミングPCのメモリとは何か?
ゲーミングPCのメモリとは、ゲーミングPCをするために必要な性能・スペックなどを満たしているメインメモリのことです。具体的には「RAM」のことです。メインメモリは、ゲーミングPCでゲームをする場合にプレイに大きな影響を与えます。
ゲーミングPCに対するメモリの必要量は?
ゲーミングPCを動かすには、どれくらいのメモリ容量があればよいのでしょうか?こちらではメモリ容量別にゲーミングPCで動かせるゲームタイトルの動作について詳しくご紹介します。
メモリ容量16GBのゲーミングPCのゲームタイトルの動作
メモリ容量16GBのゲーミングPCなら、ほとんどのゲームタイトルを問題なくプレイすることができます。一般的なゲームタイトルであればほぼ対応可能です。現在各BTOメーカーのゲーミングPCのラインナップも16GBが中心に販売されています。
なので、一般的なゲームタイトルをプレイするのであればメモリ容量16GBでまったく問題ありません。
メモリ容量32GBのゲーミングPCのゲームタイトルの動作
メモリ容量32GBのゲーミングPCは、16GBでカクつきや動きに重さがある場合におすすめです。現在発売中のほとんどのゲームタイトルは16GBで問題なくプレイすることが可能です。
ただしGPUやCPUのスペックが劣っていたり、バランスが悪いとカクつきや重さがでます。その場合は32GBに増設することでスイスイ動きます。
今後は32GBがおすすめ
今後発売されるゲームタイトルには最初から32GBがおすすめです。理由は、今後発売されるゲームタイトルの推奨動作環境がどんどんスペックアップしてくるからです。中には、16GBでは対応できないゲームタイトルもでてくることが予想されます。
メモリ容量8GBのゲーミングPCのゲームタイトルの動作
メモリ容量8GBのゲーミングPCでは、最近のゲームタイトルのプレイは厳しいかもしれません。ゲームタイトルによっては、まったく動かないというわけではありませんが、今後発売されるゲームタイトルにはほぼ対応できないことが予想されます。もしプレイ中にカクつきが多く、動きが悪い場合には最低16GB以上にメモリを増設することをおすすめします。
ストレージ容量とメモリ容量の違い
デジタル技術の進化に伴い、私たちの生活にはさまざまな電子機器が欠かせない存在となっています。ではストレージ容量とメモリ容量は何が違うのでしょうか?こちらで詳しくご紹介します。
ストレージ容量とは何か?
ストレージ容量とは、PCにおけるHDD・SSDなどの容量のことです。ちなみにストレージメモリは、長期的に大量にデータを保存する場所です。
メモリ容量とは何か?
メモリ容量とは、メインメモリ(RAM)の容量のことです。ゲーミングPCのメイン容量は、今後は32GB以上あった方がよいでしょう。
まとめ
今回は、ゲーミングPCにおすすめのメモリ容量についてご紹介しました。今回のポイントをまとめると、ゲーミングPCにおすすめのメモリ容量は、現在は16GBがおすすめです。
ほとんどのゲームタイトルを問題なくプレイすることができます。ただし今後は発売されるゲームタイトルの推奨動作環境がどんどんスペックアップしてくるので32GB以上がおすすめです。