
MSIは、ゲーミングノートPCで4年連続販売実績ナンバーワンを獲得しているブランドです。ゲームを遊ぶことに特化したPCからクリエイター向けPCまで、パワフルなノートPCを多数販売しています。本記事では、MSIのゲーミングPCの特徴と魅力について詳しく紹介します。ゲーミングPCをお探し中の方は、ぜひ参考にしてください。
CONTENTS
ゲーミングノートPC4年連続売上No.1
MSIは、パソコンのなかでもパワフルな性能を持ち合わせながらも、コンパクトで場所を取らないゲーミングノートPCの製造・販売に特化したゲーミングパソコンブランドです。
ゲームで遊びたいと考えている方はもちろん、クリエイターでも満足できるような高性能PCを多数販売しています。ゲーミングノートパソコンにおいては、国内の販売台数実績が4年連続ナンバーワンを獲得するほどの人気を誇ります。
ゲーミングPCを購入するなら、附属品を購入しなくても1台で完結するノートパソコンを選びたいと考えている方におすすめです。ここでは、MSIのゲーミングPCの特徴について詳しく紹介します。
なお、販売実績ではノートパソコンの方が人気が高いですが、ゲーミングパソコンの主流であるデスクトップ型のパソコンも販売しています。
MSIの歴史
そもそもMSIは、1986年にソニー台湾に在籍していた技術者によって創設されました。約40年もの歴史があり、PCゲームを遊ぶことに特化したPCはもちろん、現在ではグラフィックボードやマザーボードといったPC内部パーツの開発も行っています。
老舗のゲーミングPCブランドではありますが、ニーズの移り変わりを汲み取り、業界をリードしていく姿勢を貫いています。
MSIが選ばれている理由その1:高い技術力
ゲーミングPCブランドは歴史が浅いブランドが多いですが、MSIは1986年に創設された老舗のブランドです。他社とは違い、長くゲーミングPCの開発を行っているため豊富な知識と独自のノウハウを保有しています。
MSIが選ばれている理由その2:万全の国内サポート体制
MSIは本社が台湾に置かれていますが、日本向け製品には全て国内保証がついています。
万が一故障してしまった際には日本国内に置かれたリペアセンターで修理を行ってもらえるため安心です。
MSIが選ばれている理由その3:豊富な商品ラインナップ
MSIは、多様化するニーズに応えるため、豊富なラインナップを用意しています。
一口にゲーミングPCと言ってもゲームのプレイに特化した物からビジネスの場で活躍するようなPCまで揃っているため、とにかくハイスペックなPCを購入したいと考えている方や、使用用途にあったPCを購入したいと考えている方に最適です。
最新の機種では「GeForce RTX™40」シリーズを搭載
MSIの最新機種では「GeForce RTX™40」シリーズのグラフィックボードが搭載されています。
高フレームレート、低遅延の「GeForce RTX™40」シリーズが搭載されている最新機種であれば、一瞬で勝負が決まるような格闘ゲームやレースゲーム、FPSゲームなどであってもストレスを感じることなく快適に遊ぶことが可能です。
ここでは「GeForce RTX™40」シリーズが搭載されているMSIの最新機種の一部を紹介します。
Bravo-15-C7VE-3403JP
Bravo-15-C7VE-3403JPは、初めてのゲーミングノートPCに最適な低価格のモデルです。価格は17万9,800円(税込)で、外出先などにも持ち込めるようなサイズ感が魅力です。スペックはCPUにRyzen7、グラフィックボードにGeForce RTX4050、メモリ16GB、ストレージSSD1TBとなっています。
ディスプレイは15.6インチのものが搭載されており、ディスプレイを別で用意しなくても十分ゲームを楽しめます。バッテリー駆動時間は最大7時間で自宅から持ち出して使用したい方にもおすすめです。
Vector-GP68HX-12VH-3203JP
Vector-GP68HX-12VH-3203JPは、高いスペックを持った高性能なゲーミングノートPCです。プロが競技に使用できるほどのスペックを持っており、PCスペックで妥協したくないと考えている方に最適です。
価格は35万9,800円(税込)で、スペックはCPUにCore i9、グラフィックボードにGeForce RTX4080、メモリ32GB、ストレージ1TBとなっています。16インチの大きなディスプレイが搭載されているため、大きな画面でゲームを楽しむことが可能です。
安心の国内サポートあり
MSIは台湾に本社を構える会社ではありますが、日本向けに販売している製品はすべて日本国内に置かれたリペアセンターで修理やトラブル時のサポートを行っています。PCに予期せぬトラブルは付き物ですが、もしもの自体が起こった際には日本語でサポートが受けられます。
ゲーミングPCブランドでは海外に本社を置いている会社が少なくないため、もしもの際に日本語でサポートを受けたいと考えている場合は、MSIのように日本国内にサポートセンターを置いていると明かしている会社で購入することがおすすめです。
まとめ
本記事では、MSIのゲーミングPCの特徴について詳しく紹介しました。いかがだったでしょうか?MSIはゲーミングPCのなかでもノートパソコンの開発に力を入れており、豊富な販売実績を持っています。様々な使用用途向けのパワフルなノートパソコンが揃っているため、デスクトップよりもゲーミングノートPCが購入したいと考えている方に最適です。本記事がゲーミングPCをお探し中の方のお役に立てれば幸いです。
MSIの基本情報
会社名 | エムエスアイコンピュータージャパン株式会社 |
住所 | 〒110-0006 東京都 台東区 秋葉原1-8 TOWA秋葉原ビル6階 |
TEL | 03-6262-9900 |