
ゲーミングPCを購入する時、もっともこだわる必要があるのが「CPU」です。理由はCPUがある程度基準を満たしていないと、ゲーミングPCとして機能してくれないからです。ただしCPUのことがよくわからないと、どれを選んだらよいのかわかりません。今回は、ゲーミングPCのCPUの選び方について詳しく紹介します。
CONTENTS
ゲーミングPCのCPUとは?
ゲーミングPCのCPUとはどんなものでしょうか?こちらではゲーミングPCのCPUについて詳しくご紹介します。
CPUとは何か?
CPUとは、PCの「演算」と「制御」を担当する装置のことです。CPUは「Central Processing Unit」の頭文字をとった名称です。日本語では「中央演算処理装置」と呼ばれています。また装置としては「プロセッサ」ともいいます。
コンピューターの5大装置とは?
一般的に、PCなどのコンピューターは、複雑な装置といわれています。ただしどんなコンピューターも、5つの装置が組み合わされてつくられています。
5大装置とは、「入力装置(キーボード・マウスなど)」「記憶装置(メインメモリ・HDD・SSDなど)」「制御装置(CPU)」「演算装置(CPU・GPUなど)」「出力装置(モニター・スピーカーなど)」を指します。
このようにCPUはPCの5大装置の中で、制御装置と演算装置の2つを1つで担っているということです。
CPUの演算装置の機能とは何か?
CPUの演算装置の機能とは、プログラムに従って入力されたデータを処理し、記憶装置や出力装置に回す機能のことです。具体的には、プログラムのデータの処理速度の速さのことです。
CPUの制御装置の機能とは何か?
CPUの制御装置の機能とは、プログラムやメモリからデータを取り出し、内容を解釈して他のハードウェアを制御する機能のことです。具体的には、ハードウェアを動かす処理速度の速さのことです。一般的にいわれるCPUのスペックの高さとは、CPUの演算機能と制御機能が優れていることをいいます。
ゲーミングPCのCPUとは何か?
ゲーミングPCのCPUとは、PCでゲームをするために必要な性能・スペックなどを満たしているCPUということです。ゲーミングPCのCPUは、ゲームの処理速度に影響を与える装置です。
ゲーミングPCでのCPUとGPUの関係
PCで容量が高い3Dゲームをする場合、CPUだけでは処理できません。この場合、担当が分かれます。理由は、CPUはデータの処理は得意ですが、グラフィックの処理は苦手だからです。オブジェクトなどの全般の処理を担当するのがCPUです。テクスチャなどのグラフィックの描写を担当するのがGPUになります。
もしPCで容量が高い3Dゲーム中に、GPUに問題がなく画面がカクついてきたら、ゲームに対しCPUの性能が足りていない、ということです。
カクカクする原因とは?
GPUの性能に問題がない場合において、カクカクする原因は、CPUの性能が低いことからフレームレートが低下して、ラグが発生してしまうからです。つまり、プレイヤーの動きに対して画面の処理が追いつかず、画面に遅延が発生しているということです。
ゲーム中に、この症状がでた時には、CPUの性能が低いことに原因がある可能性が高いです。
ゲーミングPCにおけるCPUの選び方とは?
ゲーミングPCにおけるCPUは、どんな点に注意して選べばよいのでしょうか?こちらで詳しくご紹介します。
ゲームタイトルの推奨動作環境で選ぶ
ゲーミングPCにおけるCPUの選び方は、ゲームタイトルの推奨動作環境で選ぶことです。簡単にいうと、ユーザーがプレイしたいゲームタイトルのスペックを満たしているかどうかで選ぶということです。当然、CPUがスペックを満たしていなければ、ゲームは動かないということになります。
推奨動作環境とは何か?
推奨動作環境とは、CPUがゲームタイトルのスペックを十分満たしており、快適にゲームができるスペックのことです。ゲーミングPCのCPUのスペックが、推奨動作環境を満たしていればゲームはサクサク動きます。
最低動作環境とは何か?
最低動作環境とは、CPUがゲームタイトルのスペックを最低限は満たしているスペックのことです。GPUのスペックに問題がなければ、普通にサクサク動きます。
CPUを選ぶ際に気になる疑問を解説
こちらではゲーミングPCで、CPUを選ぶ際に気になる疑問について詳しくご紹介します。
結局、ゲーミングPCにおけるCPUは何を基準に選べばよいのか?
ゲーミングPCにおけるCPUは「最新世代」を選んでください。ゲーミングPCにおけるCPU選びには「i5」「i7」「i9」などのグレードはあまり関係ありません。最低「i5」以上であればOKです。
問題になるのは「世代」の方です。世代が古いと「i7」でも動かないことがあります。「最新世代」であれば、スペックが大幅に向上しているので、直近で発売されているゲームタイトルはほぼ動きます。
まとめ
今回は、ゲーミングPCのCPUの選び方についてご紹介しました。今回のポイントをまとめると、ゲーミングPCのCPUの選び方は、ゲームタイトルの推奨動作環境で選ぶことです。また「最新世代」を選びましょう。そうすることで、ゲーミングPCにおけるCPUのスペックはほぼ問題ありません。GPUに問題がない限りサクサク動いてくれます。