
これからゲーミングPCを一式フルセットで購入する場合、とくに気になるのが価格ではないでしょうか。本体以外にもさまざまな機材を必要とするため、ある程度まとまった額のお金がかかります。そこで本記事では、ゲーミングPCを一式フルセットで購入するときの費用目安を解説。購入時によくある質問も一緒に紹介します。
CONTENTS
PCでゲームをするのに必要なもの
PCでゲームをするときは、本体以外にも必要なものがあります。
ゲーム配信をするのかしないのか、快適な環境下でゲームをしたいのかなど、必要となるものはそれぞれで異なることでしょう、以下で主なものを紹介します。
パソコン本体
ゲームをプレイするために必要なコンピューター本体です。高性能なCPUやグラフィックスカード、十分なRAM、高速ストレージを搭載したものなどがよいでしょう。
ゲームの要件に合わせて、適切なスペックの本体を選ぶ必要があります。
モニター
ゲーム画面を表示するディスプレイです。大画面で高解像度、高リフレッシュレートのモニターが快適なプレイに欠かせません。
とくに競技ゲーマーは、リフレッシュレートの高いモニターを好むことが多いでしょう。
ゲーミングマウス
ゲームでの操作を行うための、ポインティングデバイスです。ゲーミングマウスは高い精度や反応速度、カスタマイズ可能なボタン配置が特徴で、とくにシューティングゲームなどで求められます。
マウスパッド
マウスの動きを滑らかにし、正確な操作が行えるようにする役割を持っています。ある程度の広さと滑りやすさがあれば、100円ショップのものでも問題はありません。
キーボード
ゲーム内の操作やチャットなどに使われる入力デバイスです。キーボードはキーの反応速度や耐久性に優れているだけでなく、カスタマイズ可能なキー配置やバックライトなどの機能を備えているものも少なくありません。
マイク
オンラインゲームでのチームコミュニケーションや、ストリーミングなどで使用します。常に声を発する用途で使う場合は、単一指向性のマイクがおすすめです。
ヘッドセット
ゲームのサウンドを聴くためのヘッドフォンと、マイクが一体化したものです。ゲーム内のサウンドを高音質で楽しむことができるほか、チームメンバーとのコミュニケーションにも使えます。
カメラ
ストリーミングやビデオ通話などで、自分の顔を表示するために使います。顔出しや手元配信する場合は、高画質のものを選ぶとよいでしょう。
ゲームパッド
一部のゲームはゲーミングマウスとキーボードではなく、ゲームパッドでの操作が推奨されている場合があります。コントローラーの形状やボタン配置がゲームプレイに適しているため、ひとつは購入しとおくと便利です。
ゲーミングPC一式揃える費用は?
ゲーミングPCや周辺機器とひと口にいっても、個々の価格は質によって異なります。そのため、何をどう準備するかによって、必要となる金額も変わってくるでしょう。以下で費用の目安を紹介します。
最もリーズナブルに抑える場合は11万円~13万円
安くても11万円〜13万円ほどは必要で、内訳は次のとおりです。
・パソコン本体:10万円
・モニター:1万円
・ゲーミングマウス:0円~1万円
・キーボード:0円~1万円
ゲーミングマウスやキーボードは、付属品を使うと費用を抑えられます。
144fpsで遊ぶ場合は19万円~26万円
144fpsで快適にゲームをしたい場合は、19万円〜26万円ほどが必要です。
・パソコン本体:15万円~20万円
・モニター:2万円~3万円
・ゲーミングマウス:1万円~2万円
・キーボード:1万円
多くのゲームで快適に遊べますが、240fpsでのゲームプレイには物足りないでしょう。
240fpsで遊ぶ場合は31万円~37万円
240fpsでのゲームをしたい場合は、31万円〜37万円ほどがかかります。
・パソコン本体:25万円~30万円
・モニター:4万円
・ゲーミングマウス:1万円~2万円
・キーボード:1万円
費用はかかりますが、ほとんどのゲームでストレスを感じずに遊べます。
ゲーミングPCを購入する時のよくある質問
ゲーミングPCを購入する際には、慎重な検討が欠かせません。豊富な選択肢の中から最適な一台を見つけるために、ゲーミングPC選びの際の考慮すべきポイントを2つご紹介します。
普通のPCとは何が違いますか?
最も大きな違いは、グラフィック性能です。ゲーミングPCに高性能のグラフィックボードが搭載されているため、高いフレームレートでゲームの映像を表現・維持できます。
どのくらいの頻度で買い替えが必要ですか?
一般的なPCと同様に、5年~7年ほどで買い替えが必要といわれています。ただし、個体差や使用頻度などによって、具体的な年数は異なります。デスクトップタイプの場合はパーツごとに交換できるため、ラップトップタイプよりも長持ちするでしょう。
まとめ
ゲーミングPCの価格帯は、使用目的や求める性能によって異なります。最もリーズナブルに抑える場合でも、11万円〜13万円ほどは必要です。さらに144fpsで快適にゲームを楽しむ場合は19万円〜26万円ほど、240fpsでのゲームを望む場合は31万円〜37万円ほどが目安となるでしょう。モニターやゲーミングマウス、キーボード、マウスパッドなど本体以外にもさまざまな機材を必要とするため、まとまった額の費用がかかります。あらかじめ予算を設定しておくと、必要なものをスムーズに選べます。